好きなゲーム】語っていこう42【ゼウス2 カルネージハートセカンド】

こんにちは。NABIKIです。

 

前回はニラーダとの個別エンディングについて語っていきました。

 

今回はライラとの個別エンディングを見ていきましょう。

マークの部下であり、スチュアートの性である彼女は、アリア同様

エリート軍人として優れた手腕を持っていますが、

あまり愛想が良いとは言い難く、グラハムとは母親のことで摩擦を起こしています。

 

そんな彼女が個別エンディングで見せる姿とは、果たしてどのような姿か・・・

 

 

 

ライラ:メインヒロイン - その2

条件:①ダガン撃破後に、ライラが生存している。

 

   ②ライラとの個別イベント(シミュレーションでの連続勝利)、または

    ライラのみが生存している。

    もしくは、他のメインヒロイン(ニラーダとアンナ)が生存していない。

 

 

グラハム

「俺をこの世に生み出した男。 父。 育ててくれた母。 

 同じ遺伝子を持つ兄弟。」

 

誰もいなくなってしまったのか……誰も……

 

ライラ

「私じゃ、駄目か?」

 

ライラ

「私がお前の横にいる。それじゃぁ、駄目か?」

 

グラハム

「でも、俺は……俺も……もうすぐ死ぬんだ……」

 

ライラ

「お前は死なない」

 

ライラ

「あたしが死なせない」

 

ライラ

「軍の医療技術ならその程度の遺伝子治療はできるはずだ」

 

ライラ

「もし、もし無理なんだったら、私がこの基地の中を探し回って

 奴の言ってた抑制剤ってのを見つけ出してやる」

 

ライラ

「だから……」

 

ライラ

「だから、私に……」

 

ライラ

私にプログラムを教えてくれるって約束、ちゃんと果たしてくれよ

 

                                 ~Fin

 

エンディングシーン:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライラとのエンディングについて:

 

ヒロイン候補の一人であり、ライラとのシミュレーションで何度も勝利していれば、

エンディング時には彼女と結ばれることとなる。

 

ダガンを打ち倒したことで、誘因自滅遺伝子を抑制できるクスリを

基地中走り回ってでも見つけると誓ってくれる。

 

その後のプログラムのくだりについては、シミュレーションで勝利した場合の

エンディング条件に合わせたセリフなのだが、本来のイベントのくだりを視ずに

ライラだけが生き残った場合のエンディングとなると、

唐突過ぎてよく分からない話の流れとなってしまう。

 

まぁ、なんやかんやいってイイ感じの雰囲気なので、野暮なツッコミは控えておこう。

 

まとめ:

今回はライラとのエンディング分岐について語ってきました。

次回はアンナとのエンディング分岐になります。

 

初対面では母親のことで湿っぽい話しと言うなど、好印象は抱きにくい感じでしたが

サピュルス陸軍基地戦でのイベントや、個別イベントを通じて彼女の一面が見れると

少しは印象が変わるかもしれません。

 

他のキャラクターを生存させたうえで、ライラとのエンディングを迎えたい場合は

シミュレーションで何度も彼女と戦うようにしましょう。

 

 

それでは今回はここまでになります。

 

気になる方も気にならない方も、また読んでいただければと思います。

 

それじゃあ、あじゃどう!

 

 

ΩND