【好きなゲーム】語っていこう⑳【ゼウス2 カルネージハートセカンド】

こんにちは。NABIKIです。

 

前回は前半戦の第八戦について語っていきました。

 

今回は前半戦の第九戦について語っていこうと思います。

 

実際のプレイを交えての感想となっていますので、内容は攻略寄りに

なっているのでご了承ください。

 

 

作戦概要:

勝利条件 :敵キャリアの全滅

敗北条件 :味方の全滅

敵戦力  :O.K.E3個小隊

作戦地  :ユララユニ崖峡

 

 

自軍編成:

グラハム:主人公(自由編成)

 

 

ジョン:キャメル(キャリア)

    バッドドリーム

    バッドドリーム

    バッドドリーム

    バッドドリーム

    ロータス

    ロータス(全6機)

 

 

マーク:キャメル(キャリア)

    ノーランダー

    ノーランダー

    ノーランダー

    マリアエレナ

    マリアエレナ

    マリアエレナ(全6機)

 

 

敵軍編成:

キリング軍A:ゼファー(キャリア)

       エッグノッグ

       エッグノッグ

       エッグノッグ

       アングリフ

       アングリフ

       アングリフ(全6機)

 

 

キリング軍B:ランバージャック(キャリア)

       ロータス

       ロータス

       ロータス

       ロータス(全4機)

 

 

 

キリング軍C:ランバージャック(キャリア)

       ロータス

       ロータス

       ロータス

       ロータス(全4機)

 

 

作戦展開:

前半戦における第九戦

 

入り組んだ崖状のフィールドとなっており、キャメルを始めとした

飛行型のユニットで進軍すれば、移動は容易となる。

 

敵はゼファーやランバージャックとなり、崖を超えて移動することは

不可能なため、崖を超えて移動しながら、味方に揺動してもらっている隙に

敵キャリアまで一気に近づき、狙い撃ちにする作戦がいいだろう。

 

敵はエッグノッグとアングリフ、ここで初めてロータスが敵として出現する。

ロータスは前半戦でしか手に入らないため、このステージで確保しておくように。

 

耐久こそ低いものの、それ以上の機動力にものを言わせて

敵の懐へ潜り込み、至近距離からショットガンをぶっ放すトンデモ兵器と化す。

誘導妨害装置をつけて、ミサイルを避けながら敵との距離を詰めれば

かなり強力な機体となるだろう。

 

エッグノッグやアングリフは対地用の地雷で対処したり、

バッドドリームなどでゴリ押ししても平気。

 

ロータスは動きが速く、ミサイルでも捉えることできないことがあるため、

子弾に変化するマルチプル式のミサイルを搭載した方が

命中率は上がるだろう。

 

 

まとめ:

今回は前半戦の第九戦について語ってきました。

次回は第十戦について語っていきたいと思います。

 

地形の構造に加えて、敵の編成数も少ないので、前半戦で一番ラク

ステージであると言えるでしょう。

 

先述した通り、ここが数少ないロータスの入手ステージとなっているので

ここで入手できなかった場合は、キリングが待ち構えている

トパジウス基地までお預けになるので、ここでゲットしておくようにしよう。

 

 

それでは今回はここまでになります。

 

気になる方も気にならない方も、また読んでいただければと思います。

 

それじゃあ、あじゃどう!

 

 

ΩND